楽天ポイントを増やす方法の1つに「ポイントビットコイン」があります。
ビットコインの価格に応じて、預けたポイントが変動する仕組みですが、どれくらい儲かるのか気になった方は多いのではないでしょうか。
そこで当記事では、楽天ポイントビットコインを1年運用した結果を共有します。
僕自身が運用したデータなので、これから楽天ポイントビットコインへの挑戦を検討している方は、ぜひご覧ください。
楽天ポイントビットコインとは?

「楽天ポイントビットコイン」とは、楽天ポイントとビットコインの価格変動を組み合わせたポイ活サービスです。
楽天ポイントを預けて運用すると、現実のビットコイン価格に連動してポイントが増減します。
要するに、ビットコインの価格が下がればポイントが減少し、上がれば上昇するということですね。
楽天ポイントは通常ポイントのみ使用でき、期間限定ポイントは運用できません。
楽天ポイントビットコインを1年運用した結果
楽天ポイントビットコインに、ポイント追加した2023年1月1日からのデータを公開します。
2023年1月:運用益+22

2023年1月14日に、ビットコインは一時的に2万1000ドルを超え、11日連続で値上がりを記録。上昇の背景に米国の金利政策の変化、ビットコインETF承認への期待などが挙げられる。
2023年2月:運用益+189

2023年3月:運用益+378

シグネチャーバンクとシリコンバレー銀行が破綻。これらの銀行は、暗号資産(仮想通貨)やテクノロジー企業との取引で知られていましたが、市場の混乱や預金流出によって資金繰りが悪化した。
2023年4月:運用益+396

シグネチャーバンクとシリコンバレー銀行の破綻によって、銀行システムに対する信頼が揺らぎ、預金者の引き出しや資産価格の下落が発生。4月13日には、株価が70%近く急落し、ファースト・リパブリック銀行が経営危機に陥りました。
2023年5月:運用益+646

2023年7月:運用益+571

2023年9月:運用益+465

2023年11月:運用益+1,085

運用益が跳ね上がっていますが、これは11月1日に200ポイント追加したからです。
そのため、運用益の実数値は+885になります。
2023年12月:運用益+1,414

ビットコインが約1年半ぶりに4万ドルを記録。また、4日には金価格が過去最高値の2100ドルを突破しました。金の価格が上昇すると、ビットコインにも資金が流入する可能性があり、ビットコインの上昇の要因になっていると考えられています。
楽天ポイントビットコインのポイント増減まとめ
ポイントの実数値 | ポイント増減 | |
---|---|---|
1月 | 1,000 | +0 |
1月(17日) | 1,022 | +22 |
2月 | 1,189 | +167 |
3月 | 1,378 | +189 |
4月 | 1,396 | +18 |
5月 | 1,646 | +250 |
7月 | 1,571 | -75 |
9月 | 1,465 | -106 |
11月 | 2,085 | +620 |
12月 | 2,614 | +529 |
楽天ポイントビットコインを1年間運用した結果、ポイントが2倍以上増えました。
11月に追加した200ポイントを考慮しても、1414ポイントも増えています。
ビットコインの価格変動はかなり繊細で、投資家の一言で大きく上がったり下がったりするのですが、意外と安定して稼げているように感じましたね。
ただ、今後のビットコインに関するニュース次第では、下落することもあると思うのでポイントを引き出す判断が重要になりそうです。
ポイントビットコインで稼ぐコツ
ポイントビットコインで安定して稼ぐには、ビットコインに関するニュースや要人発言、需給バランスなどを定期的に確認しておく必要があるでしょう。
言うまでもありませんが、ビットコインの状況に応じてポイントを引き出したり、追加したりするといった対処も必要です。
ただ、ほとんどの方はビットコインの知識がないと思うので、判断材料の1つとして「みんなの質問」をチェックしておきましょう。

「みんなに質問」では、他のユーザーの意見を確認することができます。
あくまでユーザーの意見に過ぎないので判断材料としては弱いですが、むやみにポイントを追加したりするよりはマシでしょう。
「みんなに質問」は楽天ポイントビットコインのトップ画面から確認できます。