ポイントを活用して、生活を豊かにしていくポイ活。
ポイ活をすれば日ごろの支出を節約することが可能ですが、できれば外食費も節約したいですよね。
そこで当記事では、ポイ活で外食費・飲食費を抑える方法について紹介します。
注意点も併せて解説するので、興味のある方はぜひご覧ください。
ポイ活で外食費・飲食費を抑える4つの方法
ポイ活で外食費・飲食費を抑える方法は、以下の4つです。
・キャッシュレス決済を利用する
・Powlの覆面調査を利用する
・ポイントサイトを経由する
・ポイントカードを提示する
順に見ていきましょう。
キャッシュレス決済を利用する
少ない手間で外食費を節約するなら、現金ではなくキャッシュレス決済を利用しましょう。
キャッシュレス決済とは、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などの現金を使用しない決済方法のことです。
決済方法によりますが、100円あたり約0.5~2.5%のポイントバックが見込めるので、外食費を節約できます。
主なキャッシュレス決済は以下のとおり。
種類 | 特徴 |
---|---|
クレジットカード | その場で商品を受け取り、後日に代金が引き落とされる |
デビットカード | カードの利用と同時に代金が銀行口座から引き落とされる |
プリペイドカード | カード内に記録された金額を使用して支払いを行う |
電子マネー | スマホやICカードに記録された情報を専用端末で読み取って支払う |
QRコード決済 | スマホに入れた決済専用アプリを利用し、QRコードやバーコードを読み取って支払う |
キャッシュレス決済の種類は多種多様ですが、僕がオススメしたいのは「クレジットカード」と「QRコード決済」の2つですね。
「クレジットカード」は個人店舗でなければ、ほとんどの店舗で利用できる汎用性の高さが魅力的で、0.5~1.0%の安定したポイントバックが期待できます。
「QRコード決済」はスマホさえあれば簡単に決済でき、クレジットカードよりもポイント還元率を高めることが可能なのが魅力です。
ポイント還元率だけ見たらQRコード決済、支払いの汎用性の高さならクレジットカード決済という感じでしょう。
どちらも大きなメリットがある決済方法で、現金払いからの乗り換えに時間や手間がかかりません。
しかも一度乗り換えてしまえば、ずっと手間をかけずに決済時にポイントバックしてもらえます。
自分のライフスタイルに合わせて好みのキャッシュレス決済を選びましょう。
Powlの覆面調査を利用する
外食費を大きく節約したいときは、Powlの覆面調査を利用してみましょう。
Powlは株式会社テスティーが提供するポイントアプリで、覆面調査を利用すれば飲食代の25~70%をポイントバックしてもらえます。
覆面調査を簡単に説明すると、一般客になりすまして店舗やサービスを利用し、接客態度や商品の品質などを調査することです。
少し難しそうに感じるかもしれませんが、ユーザーがやることは普通に来店して食事するだけ。
あとはアプリ内でサービスの品質に問題がなかったか評価を書き込むだけなので、普段の外食とほとんど変わりません。
すべての店舗が覆面調査の対象になるわけではないとはいえ、最寄りに対象店舗があればお得に外食を楽しめます。
以下はPowlの招待コードなので、インストール予定の方はぜひ。
招待コードを入力してからPowlを始めると、200円相当のポイントをもらえます。
ポイントサイトを経由する
ポイントサイトとは、インターネット上で様々なサービスを利用したり、アンケートに答えたりすることでポイントが貯まるサイトのことです。
ポイントサイトは宅配デリバリーや食事宅配、ECサイトの案件を取り扱っているため、サイト経由で外食予約やデリバリー注文すれば飲食代を節約できます。
自宅で過ごす時間が増えている現代では、ウーバーイーツなどの宅配デリバリーを利用する方が増えていますが、皆さんはポイントサイトを経由していますか?
まだポイントサイトを利用していない方は、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。
ただし、サービスを利用するときにポイントの獲得条件を確認しないと、条件を満たせずポイントバックしてもらえないことがあります。
サービス利用後に条件を確認しても遅いので、事前にチェックすることを忘れないでください。
ポイントカードを提示する
ポイ活の王道ではありますが、支払時にポイントカードを提示することもオススメです。
ポイントカードとは、ポイントサービスを提供する企業や飲食店などが発行するカードのことで、購入金額に応じてポイントが貯まります。
キャンペーンの実施時にはポイントが貯まるだけでなく、割引を受けられることがあるため、お得に外食費を節約できるでしょう。
ポイ活で外食費を節約するときの注意点
ポイ活で外食費や飲食費を節約するときは、お金を無駄遣いしないようにしましょう。
「いや、当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、ポイントに釣られて購入する必要のない食品を購入してしまうことが多いんです。
仕事帰りに用事もないコンビニに寄って、お菓子やホットスナックを購入してしまったことはありませんか?
これはポイントバックがあったとしても、大きな無駄遣いと言えるはずです。
ポイントをもらっても総合的にお金を無駄遣いしていては本末転倒なので、お金の使い方には注意しましょう。